![]() 以前からホビーフィックスのメガウエイトには、このバージョンのモデルがありましたが、 2008年に金属モデルガンでも限定発売されました。 左側刻印は軍用ナショナルマッチと変わりないようです。
|
![]() 右側刻印は、コマーシャルタイプになっています。 ナショナルマッチとは、射撃の競技会の名前で、それに使用する精度の良い銃ということでしょう。片手持ちで光学照準なしで行うそうです。
|
![]() 右のミリタリーに比べると派手な刻印です。また、ミリタリーには、 大砲マークのスプリングフィールドの刻印がありますが、NMは軍用でないので、ありません。
|
![]() お馬さんのマークも形が違います。 実銃では、特別精度の良いバレルが組み込まれていたでしょうが、モデルガンでは 刻印の違いを楽しむだけです。
|
![]() うーむ、美しい。45口径の力強さが伝わってきます。
|
![]() 戦前のナショナルマッチなので、その後1970年ごろのバネ式バレルブッシングではありません。 左はホビーフィックスのシリーズ70に付いているブッシングです。
|
![]() メカは、ホビーフィックスのシリーズ70 と同じ物で、ハンマーフルコック出来るタイプです。バレルのチャンバーも掘られています。
|
![]() 金属ガバは、もう消えてしまうのみか・・と、思っていたら 2008年に突然、数々の限定刻印バージョンが発売されました。 次から次なので、私は見るだけになっちゃいましたが・・。どれも限定100丁程度だったので 貴重なコレクションだと思います。 写真のモデルガンには、一部HF オリジナルではないパーツが使用されています。
|