![]()
変な物を借りてきました。KSCの輸出用のモデルガンで旧MGCのGM−3のスライド金型を使用していると言われる物です。刻印はテキトーな感じです。
|
![]() 右側には、何も刻印がありませんが、グリップ上部にメイドイン・JAPANとシリアル番号が入っています。マガジンキャッチがリアル仕様ですね。
|
![]() 撃発機構は、存在しません。まったいらです。エキストラクタは、モールドです。 また、実際にこのモデルはエキストラクタが存在しませんのでカートの廃莢はできません。
|
![]() バレルには、下部に大きなスリットが入っています。しかし、前撃針のような物がありますので、モデルガンの金型をそのまま使用しているのかもしれません。 バレルリンクは、2枚プレートでしっかりしています。ちゃんとショートリコイルします。
|
![]() バレルは完全閉鎖されています。ディスコネクターはモールドですが、シアは存在します。グリップセフティもしっかり効いています。
|
![]() グリップがMGC・GM−2と同じ長さなのでマガジンは共用できます。 よく出来たモデルだと思います。
|
![]() 右はGM−1です。ほんのすこしKSCのほうが大きいです。
|
![]() 業界標準?ホビーフィックスとの比較です。 ほんのすこしKSCが短いです。
KSC のプランジャー部分は、実物のように別パーツをはめ込んでいます。MGC のようにプレス鋼板ではありません。したがって、プランジャーパーツが飛び出ることもありません。
|
![]() ホビーフィックスと比べるとグリップが数ミリ短いことが、わかります。 でも、握った感じはKSCの方が大きく感じます。グリップの厚みの違いかもしれません。
|
![]()
本家のMGC・GM−3と並べてみました。
|
![]()
スライドを入れ替えてみましたが、GM−3にKSCのスライドは嵌まりませんでした。
|
![]()
GM−3のハンマーは、ワイドですがKSCの方は狭いタイプです。
|
![]()
いやぁ、面白い物を拝見しました。なかなかの造りでした。 KSC は、もとはMGC の下請けをしていた会社らしいです。その関係で金型が渡ったものでしょう。GM-3 も生き続けているんですね。
|