|
通常センチニアルと呼ばれる「チーフのハンマー内蔵型」 モデルガンです。
貴重な写真をいただき、記事にしました。
46年規制(1971年黄色規制) 直後に購入されたとのことです。当時は、まだコクサイではなく
INT (インターナショナル・ガンショップ)と名乗っていたようです。
|
|
コクサイ製品は通常MTマークですが、これはS&Wとサイドプレートに刻印があるようです。
製品は、MGC の丸ごとコピー品です。S&W の旧型4スクリュー(5スクリュー)型を真似ています。
|
|
実物は、1852年創業のS&W 社の100周年記念に1952年に登場したようです。
5連発で判るように元はM 36 のチーフスペシャルです。
コクサイのこのモデルなのか、本家のMGC なのかよく判りませんが
センターピンが実物のように貫通しているモデルとしては初めてのモデル化では
無いかとのことです。
|
|
ラッチを押してセンターピンが銃口部ロックを解除する式です。
シリンダーを左回転するS&W 社はスイングアウトしようとする力を抑えるために
銃身部にロック機構を設けています。コルトは右回転なのでロックはありません。
特徴的なグリップセフティが見えます。
|
|
上面です。フロントサイトにはちゃんと反射防止が施されています。
昔からセンチニアルと呼ばれていますが、辞書を引き発音を聞くとcentennial (100年祭)は、
どう聞いても「センテニアル 」と発音するじゃありませんか、発音記号も e です。
よってセンテニアルと表記していいと思います。
呼び名が時と共に変わる事はよくある話で、第40代アメリカ大統領のレーガン氏は
当選するまで日本ではリーガンと呼んでいました。ホルスターで有名なビアンキもむかし、ターク高野氏は
ビアンチと表現していました。今、呼ぶならばセンテニアルで良いのではないでしょうか?
|
|
名付けて「ミッキーマウスメカ」 。うーんそういわれれば何となくそう見えます。
MGC の初代チーフのフルコピーでしょう。ダブルアクションオンリーのようです。
遊ぶ事に重点を置いた機構です。
でっかいピアノ線がリコイルスプリングで、ハンマーの軸穴が長穴になっているのがミソです。
グリップセフティは、本物のようにフレームにではなくグリップに取り付けられています。
その結果、グリップの破損も多く見られたようです。
実物は、下記の絵のようにフレームに取り付けられていて、ひとつ部品を介してハンマーをロックしています。
|
|
こちらは、本家のMGC モデルです。1965年(昭和40年)登場の古い物です。
s&w マークをひっくり返したようなMGC マークが両サイドに入っています。
コクサイは、このモデルをフルコピーしています。
実銃の世界でも珍しい部類のセンテニアルだと思うのですが、NRA 全米ライフル協会のハンドガン分解図集に
登場しています。この本に載っている拳銃類は、ほとんどモデルガン化されています。
たぶん参考にされたのではないかと思っています。
オーナー様、貴重な写真有り難うございました。
是非また、お願いします。
|
箱の写真
|
おまけ
分解図のJPG が別窓で開きます。→
|
|
|