写真0

コクサイ製のダイアモンドバックです。昔は、MGC がパイソン、CMC がダイアモンドバック を生産していて2強でしたが、コクサイが割って入りました。
CMC の物のそのまんまコピー品です。CMC が貫通シリンダーのときはコクサイの物も そうだったらしいです。ここにあるものは、貫通シリンダーではありません。


写真01

バレルの右側には刻印がありません。また、どこにもコクサイとは書いていません。
グリップのMTマークがコクサイ製を示しています。

コクサイの物は、CMC がトリガーピンを別部品としているのに対して、フレームと一体型 なので、ピンが折れたら使えなくなります。写真の物も折れていたため 適当なところに穴を開けてピンを差し込んでいます。したがって写真のトリガー上方に見える ピンはコクサイの正常な製品には、存在しません。


CMCと比較

写真10
写真のようにCMCは、すべてのピンがあと施工で独立して設置されているのですが、コクサイの物は 鋳造で一発でフレームと一体に仕上がっています。折れたらどうしようもありません(打ち換えるしかない)。

メ カ

写真02

メカは、CMC の丸写しです。ボルトがS&W 型です。実銃とは、まったく違う構造です。
この個体のハンドは、旨く動かなくて作動不良ばかりです。 ハンドは、サイドプレートによって動きを支配されますので、各部品のガタが多いと、 まともに動きません。

シリンダーからカートがフレームにつっかえて出てこないなど、作りは悪いです。
一言で言わせてもらえば 「 ボロ 」です。

モデルとなったCMC の製品を見たことが無いのでCMC の物もボロなのかどうだか、検証してみたいところです。


写真03

オートマチック拳銃のようにシアーを持った機構です。こんなところでハンマーは止まっています。CMC の設計者は、シングルアクションのときのパーツの消耗を考えてこのようなシステムにしたのかもしれません。各パーツのカドが丸みを帯びているように、この時代の部品に精密さは望めなかったのかもしれません。


写真04

やけに小さく感じるので計ってみたら、やはり4インチありませんでした。
メジャーの上側がインチです。約 3.5インチです。

もしかしたら、本物もパイソンの形のイメージのまま小さめのフレームに移植しているので4インチ無いのかもしれません??


写真05

コクサイのニューパイソン4インチと並べるとダイアモンドバックは ジュニア・Gun のようです。実物もパイソンよりはすこし小さいはずですが、コクサイの物よりもう少し大きいと思います。

実銃のダイアモンドバックは、パイソンが高級品で価格も高かったため 仕上げなどを落として製造された38スペシャル口径の物で、フレームもすこし小さな物です。パイソンのように357マグナムは撃てません。


写真06

実物のコルト・ダイアモンドのグリップと比べたらコクサイのグリップの小ささがよく判ります。


写真07

モデルガンに合わせたらスカスカです。
コクサイの物は黄色矢印のフレームが曲がりすぎで実物グリップがはめられないので
フレームをすこし削り取りました。あまりにも前方に曲がりすぎだと思います。
この設計をした人は、全然センスがありません。

それにしても貧弱なフレームです。見えないところは、こんなにみっともなくても よいのか? と文句を言いたくなります。デザインもいまいちだし、愛が感じられません。


写真08

外観ではトリガーガードがチョッと小さすぎませんか?
トリガー形状も気に入りません、見た目だけでなく動作も、さっぱりダメなコクサイ・ダイアモンドバックでした。他の個体がもっとよい物であることを願っています。

でも、何十年も前の製品に文句を言ったって、しかたありません。
せめてもと思い、実物グリップを付けたら迫力が増して、やっと私の機嫌がおさまりました。


smG 2.5インチ

分解図 ちなみにこの子もメチャ動き悪しでした。

おまけ

分解図