
メ カ

----*----*----*----

機関部はシュマイザーさん設計の
ベルグマンと同じ機構です。
上記実銃写真のページ(素晴らしい) |
---|
https://www.mp40.nl/index.php?page=mp41 |
実銃では・・・

「忘れられた武器たち」との題でたくさんビデオが上がっています。
上からMP40、MP41、MP28 と並んでいますが写真のようにMP41 はトリガーメカニズム部分が
MP28 そのものです。ちなみにMP28 はシュマイザーさんの設計です。
上記ビデオは、こちら
https://www.youtube.com/watch?v=U5eKWnZx6RE
うんちくですが、マニアにはお分かりのように現代ではMP40 の方はシュマイザーとは呼びません。
もともとMP41 を作ったシュマイザーさんのパテント刻印を見た戦後の連合軍の人が
MP40 の方もそっくりな形なのでシュマイザーさんの作かと勘違いしたせいで
シュマイザーMP40 と呼ばれていました。
しかし実銃のMP41 は、モデルガンと違ってMP28 の下半身とMP40 の上半身を合体させたもので
シュマイザーさんが作ったものです。
ですから シュマイザーMP41 と呼んでもいいと思います。
smGタイプ

写真は、ネットオークションから取ってきたsmG型を古い中田の広告と重ねてみました。 いくらか長くなっていることが分かります。