マテル・スナブノーズ

亜鉛合金製・キャップガン

五六式 様よりいただいた写真で書いています。有り難うございました。
写真00

昔懐かしい、日本のモデルガン誕生前の夜明けを導いた、マテル社のスナブノーズです。
懐かしいたって、1960年ごろの事なので生まれたての私は全然知りません。

1961年から日本の国は貿易促進、自由化が政策として採用されたようで それまでは、舶来品と言えば超高級品でした。 トイガンの存在しなかった日本に黒船のごとく現れたアメリカ産の子供向け キャップガンは、当時の「大人向けの高級トイガン」として販売されました。


写真01

なんとも愛嬌のある形をしています。可愛いですね。
基本的には、SAAを模したものでしょう。

昭和36年(1961年)の月刊拳銃ファンを見ますと1,800円で販売されています。ホルスター付きは2,500円です。当時の平均月収は5万円くらいだから 、これを欲しがった若者は2万円に満たないくらいの給料だったでしょう。そう考えると現在では 7〜8万円クラスでしょうね。
うーーん、若い人が10万円でメタルエアガン買うのと同じですね。
時代は変わりましたが、やっている事は、大して変わっていないような・・。

ご参考、戦後昭和史↓

http://shouwashi.com/transition-salary.html


写真02

貫通シリンダーのようですね、フレームはモナカ割りでしょうか?
SAA のような外観にエジェクターロッドが付いていて微妙な形です。

写真03

こちらから見ると、まさにSAAです。カートも貴重な物ですね。

硬そうな亜鉛製に見えるシリンダーですが、オーナーによると、プラスチック製だそうです。
ハンドの負担を考えての事だろうとのことです。

ボルトの入るミゾがありませんが、どうやって回って、止まっているのでしょうね?


写真04

丸っこいグリップは、ダブルアクションに向いていそうです。
ハナタレ小僧が握っていたのか、青年が真剣に握っていたのか、なんだか ワクワク感を想像させるグリップです。

写真05

フレーム右側には、マテル社のロゴがバッチリと入っています。

写真06

ですが、アメリカで売っていますキャップガンの本の紹介には、 写真のごとくニコルス製と書いています。完全に間違っています。こんな事もあるんですね。

オリジナルは、このようにニッケルメッキ品ですが、ここに紹介した物は オーナーが遵法のため金色に塗装している物です。キャップガンは、本物と区別するかのごとく 銀色の物ばかりです。1960年代ですから、実銃は黒い物しか存在していなかった時代です( ステン素材は、まだ無かった)。


写真07

グリップにもマテルのマークがあります。格好良いですね。

写真08

いちおう38口径なのでしょう。写真だけ見ると45口径のように見えます。

写真09

なんとも貴重なオリジナル、未開封のマテル用火薬です。
写真のようにカートの底に貼って発火したようです。

写真10

大きさが判る写真も撮影していただきました。
左は、CMC 1型のチーフです。ほぼ同じくらいの大きさですね。

今見たら、まるでオモチャですが当時の若者は、これを見ながら、遥かなる実銃を 想像していた事でしょう。なけなしのお金をつぎ込んで購入した人もいた事でしょう。

今では、先輩たちのおかげで「とりあえず豊かな日本」 になりましたよ。


五六式 様、日本の夜明け前のたいへん貴重な写真をいただき有り難うございました。

龍馬イラスト


[ひとつ戻る]