最近はゴッドファーザーなんてあまり聞きませんものね。素晴らしい映画なのですが。
チーフのスクエアバットっていったら最近では、映画ジョーカー、古くはタクシードライバーですが、 私にとってはゴッドファーザーでした。
ビニールテープで指紋が残らないのか、どうだかは知りません。
失敗その1

おっかしいなぁ・・・と思いよく見るとヘビーウエイトでした。私が予約したのは「スチールフィニッシュ」 でした。私にとってはスクエアバットであれば、どちらでも良いのでオークションの中古でよかったのに、と残念でした。 まぁ、MGC さんやタナカさんには随分とお世話になっているので、たまには新品購入も悪くは無いでしょうと自分を慰めるのでした。
失敗その2

うーん、どうしようかな・・・と思っていたところ、神のお告げが・・・オークションにターゲットグリップを装着したチーフが 登場したではありませんか。これぞ運命の出会い(いつものパターン)とばかり勇んで高値で落札いたしました。 購入して分かったのですが、ターゲットグリップはラウンドバットでもスクエアでも装着できるように出来ているのですね。 まぁ、失敗ではないけれど、勇んでスクエアを買った意味は無かったということで、すこしガックリ。あっそうだ、ラッチ形状が旧型なので映画の再現は出来たのだ、と自分をかばってあげることにしました。
失敗その3

ところが私は、最初に逆ネジからバラしたので、オールドチーフも逆ネジだと勘違いしてやや壊してしまいました。 しかも新品の方です。バカ丸出しでした。やけに堅かったのでえいっと思いっきりネジってシリンダーを欠いてしまいました。
以前、実物のフォーラムを読んだときにカートを2発入れてエキストネジを回せと書いてあったのですが、わたしにはその意味するところが分かりませんでしたが、この度の失敗でようく分かりました。カートを入れるとこのようなエキストラクタの連れ回りは 起こらないのです。ネジだけが回ります。失敗して初めて学びました。また偉くなっちゃいました(犠牲は大きい)。
モデル360 | モデル36 スクエア | モデル36 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
逆ネジ | 正ネジ | 正ネジ |
タナカさんのチーフは、いずれもエキストネジが、きつく締められていますので分解時は要注意です。 カートを2発入れて布を介してプライヤーなどでつかんで回しましょう。
チーフの歴史

写真はタナカとマルゴー。マルゴーさんはトリガーガード形状がイマイチです。
そうして完成した5連発の名前は公募したようで、コルトの「探偵」に対して「チーフ スペシャル」となりました。
チーフとは警察所長のような意味合いだそうです。スペシャルは38S&Wスペシャル弾を撃てるということだと思います。
チラシの左下に書かれているチーフ・エドワード・ボイコ さんの投稿が採用されたようです。
お礼のS&W から送られたチーフ初期型をこの人は実際の仕事に使っていたようです。
ボイコさんの銃


オールドチーフ

下のテリアの写真とシリンダ長が違うだけでようく似ています。
Iフレーム・Terrier


参考にアイ・フレームのテリアの写真です。私はチーフの小判型のラッチは、オールドなタイプだと勝手に思い込んでいましたが、 この写真のようにもともとあったラッチの形をチーフではスムースな形状に変更して小判型に変えられたものだと分かりました。 ポケットから引っ掛かりなく出せる印象を与えたかったのかもしれません。
- ボイコさんの記事はこちら
https://www.guns.com/news/2023/10/12/the-first-chiefs-special-smith-and-wesson-pre-36-serial-no-29
- テリアの写真はこちら
https://live.amoskeagauction.com/lot-details/index/catalog/92/lot/54889/Smith-Wesson-38-32-Terrier-Hand-Ejector-Revolver
- 5スクリュー、ラウンドサイト・チーフの写真多し、参考になります
https://www.gunsinternational.com/guns-for-sale-online/revolvers/smith---wesson-revolvers---chiefs-special/smith---wesson--38-chiefs-special-pre-model-36-complete-in-original-red-box-half-moon-----s-n-575-------original-sales-receipt--99-.cfm?gun_id=101232455
- テリアの写真はこちら
テリアの大きさ

こうしてみるとシリンダーが短いのでフレーム後端もかなり前進しています。グリップも右写真のようにタナカのチーフに
装着してみると短い事が分かります。
- テリアのイラストページ
https://sportsmansvintagepress.com/read-free/smith-wesson-hand-guns/sw-terrier/

Smith & Wesson Hand Guns
Roy C. McHenry , Walter F. Roper
テリアと言えば

箱の話


タナカさんは、紙箱にもたいへん凝っておられて実物そっくりの出来栄えに感動してしまいます。このようなマニアックなこだわりはありがたいです。
実物写真



本物は斜めに銃が入っているのでタナカの物よりもずいぶん小さいです。


他にもきちんとコピーしてくれています。またコルトSAA の箱などもコピー度が素晴らしく有難いです。
新旧比較


いつのころの製品か判らないのですが、タナカのラウンドバットとこの度購入のスクエアバットを 比較してみました。S&W のマークの大きさが違います。また、右側の住所の刻印にあるS&W のアンド の字体が横長になっているのはオールド刻印の特徴です。
マグナム・チーフ



MGC 2型と比較


おわりに

おまけ・M36とM360


