厚本は偉い

そうなのです、少なくとも日本国において厚い本とは、知恵や賢さを目に見える形として表現しているのです。 昔は、どの家庭にも百科事典全集みたいなものがあって、本棚に鎮座していました。
かつては私の家にもあって、子供のころ私は、分厚い本を開いていると親の機嫌が良いので、よく寝っ転がって 百科事典を眺めていました。
厚いにもほどがある

比較に置いていますのは、わが日本を代表する銃器評論家の床井さんの名著ですが、厚すぎて 一度本棚に入れると二度と出さなくなるという伝説の「 世界の銃器 」です。
床井さんの本も世界の情報が満載で厚いのですが、こちらAR-15 は一つの機種のみの本なのに横長で床井さん著を凌駕しています。
重さ計測

写真のごとく約 5kgもあってびっくり。床井さんのは3.6Kg。
ちなみにマルシンのXM177アルミ製モデルガンは、
2.5Kgくらいでした。
我が家の厚い本たち


厚本一等賞AR-15

https://www.vickersguide.com/ |




日本代表・世界の銃器

世界の銃器 床井雅美 |




モーゼル小銃ならこれ

日本で購入するとすごく高いので海外で買うことをお勧めします。
Rifle & Carbine 98 |
海外で購入時は、ドイツ語版と英語版がありますので注意が必要です。


Kar98ならこれ

図も写真も素晴らしい一級品です。私は3冊持っていますが、もともと4部作で今では2部作になっているようです? 下記で買えます。
https://www.thirdpartypress.com/ |

トンプソンならこれ

The Ultimate Thompson Book by Tracie L. Hill |


1903ライフルならこれ

The Springfield 1903 Rifles by William S. Brophy |


日本軍の拳銃ならこれ

Japanese Military Cartridge Handguns 1893-1945 by Harry L Derby |


エンフィールドならこれ

The Lee-Enfieldby Ian D. Skennerton |


ルガー拳銃ならこれ

一大研究大書です。夢に出てくるくらいルガー漬けになれます。
Pistole Parabellum by Joachim Gortz , Geoffrey. L. Sturgess |


右写真のようにMGC のメタルストックのことも書いてあります。