![]()
南部式ホルスターを買ったら弾薬入れのポケットが前面に付いている。
それによると長さ80mmでは、少し大きくてホルスターに入らないとの事。
そこで私は5mm縮めて20mm×30mm×75mmで製作してみた。
|
||||||
![]()
本物はタテにガーゼのような開封テープが付いていて箱を崩すようになっている。 写真のごとく15発入ります。
|
||||||
![]()
南部式拳銃弾は15発も持ってはいないので似たような物を取り混ぜて15発入れてみた。
|
||||||
![]()
オリジナルのホルスターに入れてみた。本当は2つ入るようになっている。
|
||||||
![]()
中田商店のレプリカ・ホルスターにも、きちんと入るのだが、フタの革が厚いため、少し箱がへこむ。
|
||||||
![]() ついでにピッカピカの真っ白では味が無いので
「必殺!タバコ染め」 をやってみた。
写真のようにタバコの葉を水につけてニコチンを抽出しそれを紙箱に塗るのである。
|
||||||
![]()
水は、まっ茶色になっているが、紙に塗ったらそうでもない。
この水は、おそらく猛毒であろうから子供には要注意である。
|
追記
|
||
須川氏の著書によると南部弾の箱は81mm×16mm×35mm とある。すこし背が高いようにあるが
そうなのであろう。 この本は、大変素晴らしいです。日本の軍装を実物カラー写真で紹介しています。大変貴重な写真もあり 感激です。 いつも洋書ばかり見ていて日本人では、こんな本を出せないのかっ!と思っていたら もう10年も前に出版されていた物でした。須川氏のページから購入できます。おすすめ。↓ http://www.xn--u9j370humdba539qcybpym.jp/index.html
|
![]() |