以下の説明文はKOU2 さんのWebページ 「WILDERNESS」より
許可を得て丸写ししています。転載させていただき有難うございます。
名称 | H&K P8 (MODEL USP) |
所属 | ドイツ |
口径 | 9mmパラベラム、.40SW、.45ACP |
記 事 |
oooo年ドイツ軍正式拳銃。 一般向けにはUSPと言う。 USP とP8は、セーフティ操作が違う? フレーム前方にアタッチメントを付けられる溝がある。 ポリマーフレーム。 USP(Universal Selfloading Pistol)は、H&K社がアメリカ市場を想定して作った自動拳銃である。 その為、各種レバー位置やデザインがアメリカの標準銃とも云うべきM1911に近づけてあり、 標準の.40S&W弾以外にも9mmx19弾、そしてアメリカ主流の.45ACP弾モデルが用意されている。 またH&KにとってUSPは自動拳銃の標準モデルな位置付けにあり、USPをベースにした各種モデルが用意されており、 有名な特殊部隊用Mark23も、USPがベースとなっている。 |
とびらの絵は床井氏のページから写した物だがP-10 という銃身の短いモデルのようだ。
このあたりは、さっぱりわからない。 それにしてもグレーが基調の現代の銃は大変描きにくい。
![]()
どこを探してもカット図が無かったので、てきとーに想像して描いてみたが、おかしい。 ![]() 特徴あるショートリコイルのパーツ。リコイルスプリング・ガイドに落ち込む様になっている。 ![]()
|
たいして興味の無いGun だが情報がなければ「得たい」思いが膨らみ、いろいろ描いてみた。
ロック機構は最近流行の薬室部分の廃莢口で咬む方式。
銃身長はこのくらいと思うが絵を描いていて、やけに撃針部分が長く感じる。
最初はアタッチメント用の溝スペースは本体に関係なく作られていると思っていた・・・。
ということで上の絵を修正して↓のほうが正解であろう。 |